検証の経緯
私のマジェスティSは購入してから4年間3万キロを走ってきましたが、いよいよセルの回りが弱くなってきたので、バッテリーを乗せ換えることにしました。
しかし、純正指定の「GS GT7B-4」を調べると1万円を超えるものが多く、割高感があります。色々探し回ると楽天市場やアマゾンで互換品を謳う「YT7B-BS」という品番のバッテリーを見つけました。
これが使えれば価格帯が3~4千円下がり、無理に無名の怪しいバッテリーを選ばなくても良くなります。
無名バッテリーは安いが…
私はこの車種では、安価な無名バッテリーは選べません。それは、バッテリーの信頼性がバイクの信頼性に直結するからです。
近年のバッテリーは突然死ぬことがよくあり、朝は問題なく始動できたのに、夜は全くセルが回らないなどということもザラにあります。
バッテリーが突然死すると、マジェSはキックが無いのでエンジンをかけることが出来ず、スクーターのため押しがけもできません。そのため、この車種に信頼性の低いバッテリーを付けることは全くお勧めできません。
信頼のおけるメーカーの互換品こそ、価格と信頼性を両立する方法だと考えます。
互換性の検証
別品番で互換性があるとされるバッテリーが、本当に問題なく取り付くのか検証しました。
外見

楽天市場でGT7B-4の互換品を謳うYT7B-BSを購入しました。右の赤い箱です。

液入れと充電がされているようです。昔は買ったバッテリーに付属の液を入れて、充電しないと使えませんでした。このあたりが済んでいるのは手軽で良いですね。

電気的特性
バッテリーの表に書いてある表示値で比較します。画像が見にくいので調整しています。

電気的特性 | GT7B-4(純正品番) | YT7B-BS(互換品番) |
容量(20時間率) | 6.8Ah(20HR) | 6.8Ah(20HR) |
容量(10時間率) | 6.5Ah(10HR) | 6.5Ah(10HR) |
CCA※ | 110A | 120A |
標準充電電流 | 0.65A x 5~10時間 | 0.7A x 5~10時間 |
急速充電電流 | 急速充電は厳禁 | 3A x 1時間 |
表示値を見ると、すべての項目においてYT7B-BSの方がスペックが同等か高くなっており、純正品であるGT7B-4を選ぶメリットを感じられません。感覚的には、YT7B-BSの方が大電流の充放電が得意であるように思います。
また、急速充電ができることも魅力の一つでしょう。シールドバッテリーの急速充電はトラブルの原因になりやすいので出来れば避けるべきですが、厳禁と書かれている純正品よりはまだ安心できます。
バッテリー購入時には、必ず実物のスペックをご確認ください。
寸法
寸法と外観の比較です。寸法は実測値なので個体差があります。他の製品が必ず同じ寸法であるという保証はありません。各寸法は最大値で小数点以下は四捨五入しています。





各部寸法 | GT7B-4(純正品番) | YT7B-BS(互換品番) |
縦の深さ | 92 | 94 |
短辺 | 66 | 65 |
長辺 | 150 | 150 |
端子穴径 | 5 | 5 |
端子の位置(前面より) | 6 | 3 |
比較の結論
以上、純正品と互換品の比較をしてきました。見比べてわかる通り、両者にほとんど違いはありませんでした。
実車への取付も、バッテリーが収まるスペースに多少の余裕があるため互換品でも問題なく取付ができました。エンジン始動性についても、1ヵ月使用した現在で特に問題ありません。
純正バッテリーは弱りながらも4年間実用に耐えました。これは驚異的なことです。
互換品はスペック上では純正品を上回りますが、どの程度耐久性があるかは正直試してみるしかありません。しかし、ユアサバッテリーであることから、ある程度の信用は置けると思いますのでコストパフォーマンスは非常に良いと思います。
